風の谷のホテイ

唐突に思い出した話を書き記しといてみる。

「風の谷のナウシカに布袋さんがギターで参加している」

ウン十年前、そんな噂を聞きつけてナウシカのサントラを入手したんだけど、クレジットに布袋さんの名前は無く、デマかーと落胆したものだった。

その後時は流れて、Twitterが登場して布袋さんのアカウントも出来たある日。
確かTVでナウシカが再放送された時だったと思うけど、布袋さんからウン十年越しに明かされた衝撃の事実。

オームの鳴き声は、僕のギターの音なんですよ!

うおおおおマジか!曲だと思ってたら効果音の方!そら曲だけ収録したサントラには載らんわ!
椅子からずり落ちるほどの衝撃とともに、ウン十年前のデマ疑惑が氷解。あの時の衝撃は忘れられない。

で、オームの登場シーン。

風とか地鳴りとかいった環境音は別として、このぐおーって声をギターで出したって事・・・?重ねたり加工したりってのはあるとは思うけども。
なんでも、録音ではギターを床に寝かせてアームを足で踏んで音を出してたとか。いろいろ工夫したのねえ。。。

ユニコーンの曲のサンプリング元

ユニコーンの「ヒゲとボイン」というアルバムに「ニッポンへ行くの巻」という曲がありまして。

この曲、冒頭にドラマか何かの音声がサンプリングされてて、日本語ではなさそうで何と言ってるか分からない。何か元があるんかねえ、と思いつつ30年以上が過ぎた。

このことをふと思い出して、ググってみた。どうやら、「西太后」という中国の古い映画のワンシーンをサンプリングしたものらしい。そして検索して元を見つけた。33:41あたりから。

おおーこれだこれだ。30年越しに元が分かってスッキリした。
CDのライナーに書いてあるかもしれんのだけど、これレンタルで借りてライナー読まずに返してしまったのよね。。。

ヘポタイヤー

みんな大好き岡村靖幸の曲で「だいすき」というのがある。

この曲の最後、子ども達の声で「ヘポタイヤー」って歌ってましてな。ヘポタイヤーってなんぞと思って調べてみたら、どうもhip tie yaって言ってるらしい。ではhip tie yaとは何のことだ?と思ってもう一息ググったら、

be tied at the hip:密接な関係になる、関わりをもつ

というのに行きついて、これかなーと思った。君と密接になりたい、岡村ちゃんの作風的に「君とイチャイチャしたいぜ」くらいの意味合い、かな?あくまで想像だけど。

あけおめ2021

本年もよろしくお願いします。

新年を迎えるにあたって抱負を。
年食ってくるとだんだん新しいことに手を出さなくなりがちなので、2021年も新しいことをやりたい。去年はキャンプに手を出した(一応継続中)。今年は投資にチャレンジしてみたいなと。さしあたって株かしら。

実は株には前から興味はあって、SBI証券のアカウントをだいぶ前に作ってはいたんだけど、作ったっきり放置状態だった。引っ越ししたので住所変更と思ったら、マイナンバー絡みでちょっと手続がゴタついてるので、解決したらなんかやってみましょうかね。(´・ω・`)

バンドのほうは、H.G.K.が20周年ということで、ライブ打つ・・・はず。
こちらは抱負というか、いつも通りにやるまでですわ。
3Flower*2は、ずっと止まってる状態。こちらはどうしましょうかね。。。

去年から始めたキャンプは、毎週末とかではないけど、時々出かけてる。コロナ禍で引きこもりっぱなしな生活を送ってるもんで、自然に近いところで空気を吸って、日光を浴びる。イイネ。去年の終わり頃にはキャンプ場デビューも果たした。今の状況だとあまり遠出はできないけど、いろんな所でキャンプしてみたい。

そんな感じで、あまりでかい事は言わず、今やってることは引き続き、ちょびっと新しいことも織り込みつつ、2021年やっていきます。