このキャンプに行った時の装備の話。
冬キャンプに向けて、兎にも角にも寒さ対策をどうするかというのが一番の問題で。
色々ググったり経験者のアドバイスをもらったりしながら、なるべく先人がやってきた事からは外れないようにしつつ、こういう事考えて装備揃えました。これが正解という訳では無いので、ご参考程度というか、おいらのやった事の記録程度に捉えてくだされ。
■検討ポイント(これで十分かは不明)
(a)服装
(b)寝床
(c)その他防寒や冬ならではの事象に向けての備え
■検討内容
(a)服装:基本的な構成は踏襲
 (i)ベースレイヤー:うっかり汗かいてもすぐに肌から離す
 (ii)ミドルレイヤー:暖かいフリース
 (iii)アウターレイヤー:火の粉で穴が空かないよう綿多めで
 (iv)アウターのさらに外:雨・雪や結露等対策(要は雨合羽的なもの)
 (v)頭部:ニットキャップとか被っといた方がいいかも
(b)寝床:経験者のアドバイスを踏まえて
 (i)シュラフ
  商品がうたってる耐寒範囲の下限は+10℃みとけ。
  (例:5℃ ~ 25℃と書いてあったら、実用的な下限は15℃くらい)
 (ii)インナーシュラフ
  シュラフだけで戦おうとすると、相当強力なのが必要(高い)。
  インナーシュラフ(要は中に毛布を入れる)併用で攻める。
 (iii)冷気対策
  地面からの冷気やばい。グラウンドシートだけだときつい。
  ⇒コット(折り畳みベッド)で地面から離す作戦。
 (iv)カイロ
  末端、特に足に貼るカイロ貼って、中心部もカイロで温める。
(c)そのほか防寒や冬ならではの事象に向けての備え
 (i)ガス
  冬場はガスがつきにくいらしい。
  冬用のガスボンベというのがあって、プロパンが混ざっていてちょっと値段が高い。
  これを用意しといた方がいいかも。
 (ii)手袋
  意外と耐熱グローブが防寒の手袋にもなるんじゃね?
  熱い物の熱を通さない=体温も逃がさない、みたいな。
 (iii)乾燥対策
  ただでさえ冬場は乾燥する上、焚き火をやると思った以上に肌が乾燥する。
  化粧水とかニベアとかあった方がいいかも。
 (iv)クーラーボックス
  天然の冷蔵庫だからクーラーボックス要らんくね?
  と思ったけど、氷点下になるような状況だと、逆に凍結対策(水とか)になる。
  あと食材とかこまごましたのをまとめて放り込める。
  ⇒何だかんだでボックスはあった方がいい。
   保冷剤の要不要は、移動中の環境次第かも。
■買った物(前から持ってた物も含む)
(a)服装
 (i)ベースレイヤー:吸汗・速乾のインナー
  アマゾンで適当に購入。これは前から持ってて、夏場もこれ着てた。

Nesseo コンプレッション ウェア メンズ トップス アンダー シャツ パワーストレッ...
https://www.amazon.co.jp/dp/B07JC1V4LH/
購入時価格:\1,380

Nesseo スポーツタイツ メンズ コンプレッション ロング タイツ パワーストレッチ ...
https://www.amazon.co.jp/dp/B07JMRPH95/
購入時価格:\980
 (ii)ミドルレイヤー:フリースジャケット

TACVASEN アウトドア タクティカル フリースジャケット 多機能 コート フード 付 ...
https://www.amazon.co.jp/dp/B075GFBKNR/
購入時価格:\3,399
 (iii)アウターレイヤー:ワークマン コットンキャンパー LL
  綿100%なので火の粉が飛んでも強い。あと安い。
 (iv)アウターのさらに外:シェルジャケット&パンツ 3L
  上はLLのさらに外側からなので、着ぶくれを見込んで3Lにした。下はインナーとLのパンツの上からなのでLLで。動きやすさ重視してストレッチ素材。

カジメイク ストレッチシールドジャケット ブルーカモ(45) 7570 3Lサイズ
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BDNT6MY/
購入時価格:\2,984

Kajimeiku(カジメイク) ストレッチレインパンツ 防水 男女共用 7571 グリーンカモ...
https://www.amazon.co.jp/dp/B079STD3PR/
購入時価格:\2,880
 (v)頭部:ニットキャップ
  ニットキャップって持ってなかったので、この機会に購入。

(ハイランド2000)Highland 2000 ニット帽 British Wool Cable Bobcap
https://www.amazon.co.jp/dp/B00KWZMUEC/
購入時価格:\3,150
 
(b)寝床
 (i)シュラフ

Tooge 寝袋 冬用 ダウン シュラフ 【最低温度-25℃】 二代目 防水保温 2個連結 丸洗...
https://www.amazon.co.jp/dp/B074W63X63/
購入時価格:\7,990(クーポンでもうちょい安くなった)
 (ii)インナーシュラフ
  アドバイスくれた人が使ってたのをそのまま真似た。

(サモルックス) Sumolux インナーシュラフ 寝袋 フリース 毛布 ブランケット 大判 ...
https://www.amazon.co.jp/dp/B0752W7M8S/
購入時価格:\2,880
 (iii)冷気対策
  コットは前に買ってたので、それを活用。

Moon Lence アウトドアベッド キャンプ コット ハイキング 第二代 簡易 折りたたみ...
https://www.amazon.co.jp/dp/B07H55J3ZJ/?th=1
購入時価格:\8,999
 (iv)カイロ
  ベンジンオイル入れて、触媒部分を火であぶってスタートするやつ。

ハクキンカイロ ハクキンウォーマー ミニ エビスベンジン セット
https://www.amazon.co.jp/dp/B077JHX25Y/
購入時価格:\3,560
 
(c)その他防寒や冬ならではの事象に向けての備え
 (i)ガス
  結局ガス使わず、全部焚き火だったけどな。

ソト(SOTO) パワーガス 3本パック ST-760
https://www.amazon.co.jp/dp/B001GCIYKY/
購入時価格:\700
 
■そして使ってみて
・これだけ着込めば割と大丈夫
 それでも風が吹くとさむっ!ってなったけどな。
・耐熱グローブは防寒の手袋になるか?
 物による。軍手みたいなやつは風が通るのでやっぱり寒い。皮のやつだったらいいかも。
・冬用シュラフ、でかい。
 うちは車だから何とでもなるけど、歩いて運搬するのは結構大変そう。( ̄+ ̄;
 ただその分、開けると膨張してフコフコになって、割としっかり使えた。インナーシュラフとの併用でバッチリ。
・地面から離す作戦はバッチリ。
 どうかすると結露でグラウンドシートが濡れたりするから、可能ならコットとかで離してしまった方が良さそう。
・ハクキンカイロすげえ。
 そのへんの使い捨てカイロとは全然違うレベルで暖かくて、シュラフの中でも体の中心をこれで暖めてた。むしろ、想定以上に温かくなってたので、低温やけどを避けるためにアウターの外に置いてたくらい。オイルを満タンにしとけば24時間保つという持続時間もステキ。
・・・と、こんな感じで冬装備整えて、これだけやれば特に問題なく一晩過ごせた。
もう何回かやっていって、減らせる物がないか検討する予定。