容量無制限は絵に描いた餅なのか

うーむ。
Bitcasaも、AmazonDriveも、OneDriveも、そしてGoogleもダメだった。
容量無制限は心の中に生きるまぼろしなのかガンダーラ。。。(´・ω・`)

[Camp] ガス缶に冬用とかあったのか

まじか。うちも冬用のガス缶用意した方がいいかな。。。

あゝ憧れのシャープロゴの箱

話題のシャープマスク買いました。

日本中がマスク品薄で大騒ぎになってた頃、シャープが自社工場の一部のラインを作り替えてマスク製造を開始したのはニュースにもなった。


品質にムラがある外国産ではなく、安心の国産ということで、抽選への申込みが殺到。広報担当ですら一度も販売ページにたどり着けないという事態に。

アクセス殺到してサーバーが落ちるってのは予想の範疇だったけど、まさかそのサーバーが同社のIoT機器を制御するための認証サーバーを兼ねてて、IoT関係が全滅してしまったというのは想定外だった。まぁウチは関係ないけど。

こういう状況の中で、ウチも応募しました。まーとにかくログインゲーム。503やらいろいろ返ってくるのをリトライリトライで何とか応募完了までたどり着いて、それから何ヶ月経ったかしら。当選のメールが届いた時、「ちゃんとエントリされてたんだ。よかった」が第一感だった。
その頃の状況はもうマスクの品薄は解消されてて、巷ではコロナ前に近い値段で買えるようになってた。でも、日本中がマスク不足に苦しんでた時に自社ラインを作り替えて、おそらく儲けは無いかあっても極わずかと思われる中日本の皆のために生産してくれたことに対して、感謝を表す意味でも購入したい・・・というのも勿論あるけど、あとは単純にシャープロゴの入った箱が欲しかったというのもある。X68000に憧れてたクチとしては、あのロゴの入った箱というのはなんだか心惹かれるものがある。

という訳で、買うだけ買って中身は使わないかも。個々のマスクにもシャープロゴ入ってて、なんだか使うのがもったいなくて。(笑)

マキタを手に入れた

マキタといえば、やっぱ連想するのはこれですよ。

とうとううちにもマキタ製品がきました。ドン。

マキタ 充電式クリーナー CL107FDSHW

旧居から出て行くときに、掃除機も長いこと使ってたからってことで捨てちゃったのよね。特段不調は無かったのに正直早まったなあとは思ってて、でも新居でも掃除はせなあかんので、新しいの買いました。色々調べてたらマキタも掃除機作っててエッと思ったけど、(後で人から聞いた話だけど)マキタも旋盤作ってる関係で吸塵機も作るわけで、その技術で掃除機も作るというのはまぁ自然な流れであって。電器屋で実際に触ってみたら、軽いしそこそこ吸うし、音もそこまでうるさくないし、何より充電池が外付けで、剥き出しになってて無骨ではあるけどガッシャンとはめ込むのがガジェット感あってステキ(笑)、という理由から購入決定。

My new gear…
あぁドリルは使わないのでいいです。(笑)

そうそう、これは買うまで分からなかった話だけど、まさか充電器がうるさいとは思わなかった。急速充電するから発熱がすごくて、それを冷やすために冷却ファンがうなりを上げるのね。充電時間が短いのはいいんだけど、もっと穏やかに充電してくれないかい。(;´ω`)

そんな訳で人生初マキタ。お掃除するよ!

あと、何も申し合わせしてないのに、ごんめぐ夫妻も同じくマキタ製の掃除機を買ってて、同じ日に届いたらしい。あちらはごんやんの手持ちの工具と電池を使い回せるって理由もあるらしいけど。

ペプシのキャラメルパンチ

ペプシがそーっと発売してたこれ。まぁ飲みますわな。

ペプシジャパンコーラ キャラメルパンチ

うわっきたこの嘘くさいキャラメルの風味。これこれ。

何故ペプシでやる

普通にいきましょうよ。。。

還暦間際のメジャーデビュー

「悪魔に還暦とかあるか!」とか言われそうだけど。


スキャットマン・ジョンも50超えてからデビューしたけど、それをさらに上回ったのね。。。世界最高齢というんだったらギネス申請したらいいんじゃないかしら。。。

赤いからって3倍とは限らない

秘伝のタレ、注文票でn倍にできるのは知ってるけど、、、
あけこ先生、これ何倍にしたんだ?まさか10倍とか?((((;゚Д゚))))
だって2倍でこれやで。明らかに桁が違う。胃袋が頑丈な人なのね。。。

プリンター:Canon MG6230

家のPC環境自慢をしたい訳ではなくて、プリンターの型番をよく忘れるのでFYI。

基本スペック:Canonの製品ページは消えてるので、価格.comから転載。

基本スペック
タイプ インクジェット解像度 9600×2400 dpi
インク形状独立インク色数6 色
インク種類染料+顔料最小インク滴サイズ 
カラー印刷速度/分 9.3 枚モノクロ印刷速度/分 12.5 枚
インク・用紙合計コスト 液晶モニタ 
タッチパネル 消費電力 
自動電源オン 自動電源オフ 
複合機(多機能プリンタ) モバイルプリンタ  
給紙
最大用紙サイズA4給紙トレイ 
最大給紙枚数(普通紙)300 枚最大給紙枚数(ハガキ)40 枚
接続機能
スマホ対応  スマートスピーカー対応  
AirPrint対応 Wi-Fi Direct対応  
NFC対応  Googleクラウドプリント対応 
詳細スペック
機能コピー
スキャナ
接続インターフェイスUSB
USB2.0
有線LAN
無線LAN(Wi-Fi)
その他機能ダイレクト印刷
ネットワーク印刷
自動両面印刷
フチなし印刷
レーベル印刷
カードリーダー
PictBridge
大容量インクタンク  
サイズ・重量
幅x高さx奥行き470x173x367 mm重さ9.2 kg
カラー
カラーブラック 

製品マニュアル:
https://cweb.canon.jp/manual/mp/mg6230/index.html

消耗品:
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/pixus/supply/product.cgi?pr=pixusmg6230
インクタンクはBCI-325とBCI-326(325の方がでかい)

ドライバー(Windows10 64bit版):
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-software.cgi?i_cd_os=142&i_cd_pr=3157&i_cd_pr_catg=011&i_fl_select_pr_catg=1

さよなら相模原

住みやすい街でした。ありがとう。
引っ越すのは別に初めてではないけど、異動の書類を出すのって、住む場所だけじゃなくて自分自身までこれまでと違うものにチェンジする感じがして、なんだかワクワクする。
まぁ買い出しやらなんやらで相模原にはちょいちょい来ると思うけどな!